新着情報
・守谷山の会の活動予定です。
・随時更新しています。
8月の定期山行谷川岳は6名の参加申し込みなので中止します
2019/07/02
15名以上でホテルの無料バスが送迎してくれる条件でしたので、6名では実施できませんでした。
なお同じ日程で個人山行で実施しますので、6名の方で参加する方は、高梨まで連絡ください。締切は7月10日です。メールは goo03128@mail.goo.ne.jp です。
7月度 定期山行 参加者募集中
2019/06/30
7月28日(日)予定の「榛名山」は、参加者を募集中です。
7月20日(土)まで参加申し込みを受付します。よろしくお願いいたします。(牧野)
6月30日の定期山行の黒斑山についてのお知らせ
2019/06/25
梅雨前線が北上し、当日も、前後日も雨です。晴れや曇りに変わることがないと思うので、今回は、中止に、します。担当新家!
遭難対策リーダー講習会の実施について
2019/06/25
7月14日(日)集合午後1時、裏筑波キャンプ場(元真壁町) 講習は筑波山で行います。
各自、ツエルトを持参のこと
ツエルトがない場合は梨に電話
7月15日(月) 13時解散の予定、
8月の定期山行について(経過)
2019/06/23
8月の定期山行は谷川岳、一泊二日の日程です。今回はホテルサンバレーのバスの送迎は無料です、ロープウエー代金、宿泊付きでの価格は格安です。ただし15名以上の参加者がないと実行できませんのでご承知ください。計画責任者 梨
遭難対策会議からの報告
2019/06/23
第一回遭難対策会議を21日午後7時より行いました。遭難防止に、様々な点から、規則改制、注意、努力目標等の意見が交わされました。会員が、『遭難対策は自分事』として関心を持っていただくことが、最大の遭難対策です。
なお、リーダー講習を7月6日夕方集合、ビバーク講習、7日の日程で計画しています。講師の都合でまだ決定ではありませんが、予定に入れておいてください。
以後、このHP欄で連絡しますので、ご留意ください。高梨より
必ず登山計画書の提出をしてください
2019/06/22
登山に関する事故が、昨年度最多という報道がありました。守谷山の会の会員の方は、個人山行の場合は登山計画書を登山口の登山ポストへ、同時に会長の梨までメールで事前に送ってください。
8月の定期山行のお知らせ
2019/06/18
8月の定期山行は谷川岳に登ります。第108回定期山行で平成22年9月に20名の参加で登っていますが今回は一泊二日でロープウエーを利用して天神平から登ります。
期日 8月23日(金)午前10時守谷出発、宿泊は水上温泉ホテルサンバード、24日(土)朝7時の始発のロープウェーで天神平に。そこから歩行2時間30分で山頂。下山は天神平まで2時間。天神平よりロープウエーで下山。往復ともホテルのバスを利用しますので、費用は
一人当たり参加費(15人参加の概算)、高速代、一泊2食付き、ロープウエー、合計、15,000円です。ただし15人未満の参加者の時は中止します。参加申し込みは、6月30日締切で梨まで連絡してください。登山せずに、温泉と周辺観光も可能ですのでぜひとも参加してください。高梨のメールアドレス、goo03128@mail.goo.ne.jp
10月度 定期山行のお知らせ
2019/08/29
10月27日(日)に群馬県の榛名山(相馬山:1,411m)に行きます。10月中旬〜11月初め頃は紅葉の時期になります。
ヤセオネ峠登山口〜相馬山〜沼ノ原下山、歩行時間は3時間程度です。
時間が取れれば「榛名山神社」に立ち寄る予定です。
温泉も予定してます。
募集人数は25名。参加希望者17名以上で実施します。
市役所職員駐車場(5:15発)⇒守谷駅タリーズコーヒー前(5:25発)⇒久保ケ丘郵便局前(5:30発)
参加希望の方は、牧野までメール・電話にてお申込み下さい。※申し込み時に「バス乗車場所」をお知らせください。
お待ちしております。(090-5318-6580)
(注)メールアドレスが以前のものと変更になっております。ご注意ください。
新メールアドレス→(ym5843kn@gmail.com)
※人数が集まり次第、締め切らせていただきます。
遭難対策委員会の開催のお知らせ
2019/06/15
6月21日(金)午後7時より、高野公民館、工芸室、面倒でも出欠メール必ず下さい。高梨より
会議の議題をあらかじめおしらせしますので、御意見を検討していただ供養、お願いします。
1,登山者の緊急時の連絡先について
2,会員の健康状態の確認について
3,山行計画の見直しについて
4,山岳保険について
New
Edit
-
Topics Board
-